家づくりのご相談をいただくお客様のほとんどは、毎日子育てで忙しく生活されている方々です。そのため新居では家事の負担からくるストレスを減らし、家事の効率や合理性とゆとりやくつろぎとい…
いつもFU設計工房の発信を読んでいただき、ありがとうございます。お陰様で今年最後の投稿を迎えることができました。私はこの時期、ただ今年を振り返るだけではなく、昨年のことを思い出しな…
FU設計工房の家づくりは、私が初回の打合わせから、設計、工事の監督(設計監理と施工管理の両方)を行い、お引き渡し後のアフターも全て担当しています。実は、それらの仕事を細かく見ていく…
これまでは会社勤めの方なら、多くの方が家に仕事を持ち込まないような働き方をしてきました。ところが、今はその考え方が一変!自宅で勉強するお子さんと同じように、大人たちも勤務先が自宅と…
家の大きさは敷地の広さとの関係で概ね決まってきます。では、家の天井高は、何で決まると思いますか?空は宇宙へと無限に続きますが…(笑) 今回は、何を基準に天井の高さ…
今回は、お客様からのよくある質問にお答えしたいと思います。 Q.将来同居をするかも?と思っています。新居はどう計画すればいいですか? A.近年、多くの世帯が核家…
「階段」はお客様にとって「1階と2階を繋ぐ空間」という存在で、適切な位置に要求通りのカタチであればOK!という方も多いと思います。しかし、階段は間取りにとっての名脇役。一目置かれる…
外が明るくなると目覚め、夕方の日没を目安に帰宅する。屋外の明るさは私たち人間の基本的な行動を促す役割がありますね。では、室内の照明はどんな影響があるのでしょうか? …
今回は、お客様からのよくある質問にお答えしたいと思います。 Q.和の空間を取り入れるポイントを知りたいです! A.今回は和室やタタミコーナーについてお話ししてい…
FU設計工房の家づくりの流れ(Flow)をホームページでご紹介しています。 >https://fu-design.jp/flow/ お会いするお客様にはこちらを確認して頂きます…