blog

今、最適な耐震性能を備えたFU設計工房の家づくり

今、最適な耐震性能を備えたFU設計工房の家づくり

今回はFU設計工房のつくる家の耐震性能について、詳しくお話したいと思います。

 

これまでの大地震の経験を踏まえ、木造住宅業界では今も数多くの耐震技術が開発されています。本震に耐えられるのはもちろんのこと、余震は繰り返し何度も起きるという認識は多くの方の地震対策の意識を変えたと感じています。実際に、本震に耐えられても余震に耐えられず家が倒壊する被害は、熊本地震で起きてしまいました。

 

そのため耐震性能を考える上で大切なことは、倒壊の原因につながるような繰り返し発生する揺れに対しても耐力壁がしっかり機能するような構造にすることです。そこで、今私が採用しているのは、真壁式パネル工法です。

 

基本的な耐震構造とあわせてこの工法の特徴をご説明します。

まず、筋違は力が接合部に集中してしまうため、一カ所が壊れてしまうと耐力壁としての効果を失ってしまいます。また、大壁式の耐力面材は、筋違と比べ粘りはあるものの、施工精度が低いと繰り返しの余震で釘が抜けてしまいます。これらの弱点を克服するため、真壁式パネル工法は、パネル全面で力を分散させるモノコック構造のため余震に対しても粘り強く強度の低下も緩やかになります。

 

設計者の私にとって「地震に耐えられる家」とは、たとえ地震が来ても「壊れない」は当然で、「生活できる」というイメージで、被害状況の段階を踏んで丁寧に考えています。

 

FU設計工房では耐力壁として真壁式パネル工法を選んでいるほか、構造計算では、許容応力度計算を実施して、耐震等級3を取得した家を設計することが全ての構造のベースになっていることを改めてお伝えしたいと思います。

 

耐震性能の標準仕様については、こちらの記事で触れています。参考になさってください。

FU設計工房が大切にしていること POINT04>> https://fu-design.jp/about/

関連するお話はこちら>> https://fu-design.jp/blog/commitment/p424/